アロマディフューザーの種類は3種類。それぞれの違いは?水なし、ネブライザー(噴霧式)、気化式などおすすめの種類はどれ?

アロマディフューザーにはどんな種類がある?

衛生的だし香りも強い(^^)

そんな、おすすめのアロマディフューザーの種類は、◯◯タイプ。

アロマディフューザーって、色々な種類があって、分かりにくいと思いませんか?
超音波、リード、ランプ…

でも大きく分けると、実はたったの3種類。
意外とシンプルなんです。

・・・

今回は10年以上アロマディフューザーを使っている私の経験から、それぞれの種類の違いや、メリット・デメリットなどを伝えます。

おすすめの種類が知りたい
自分に合う種類はどれ?

そう思っていたら、最後まで読んでみて(^^)

ちなみに、おすすめは◯◯タイプです!


執筆者:もか
「X(エックス)」→@moka_03128
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)の知識などを元に疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

アロマディフューザーの種類は3つ。それぞれの違いはココ

アロマディフューザーの種類はいくつもありますが、大きく分けると主に3種類。
それぞれの違いを簡単に説明するので、どれを選べば良いのか、どれが自分にあうのか考えてみて(^^)

3つの種類と違い

・1.超音波式
・2.自然気化式
(リードディフューザーなど)
・3.水なしタイプ

1.超音波式

超音波式はタンクの中に水を入れて、そこにアロマオイル(精油)を垂らして使う種類のアロマディフューザーです。

スイッチを入れると超音波振動で細かくなった水が、ミストとなって勢いよく拡散されるので、見た目にも楽しいアロマディフューザー。

2.自然気化式(リードディフューザーなど)

リードディフューザー・アロマストーン・アロマポットなど、電気を使わずに、気化・火などを使ってアロマの香りを広げる種類のアロマディフューザーです。

昔ながらのアロマディフューザーの種類というイメージ。

自然気化式のメリットは火を使わなくて置き場所を選ばない手軽さ、デメリットは香りが弱めなところ。

3.水なしタイプ(ネブライザー・送風式)

最初に紹介した「1.超音波式」は、水にアロマオイル(精油)を垂らして拡散するタイプでしたが、この種類のアロマディフューザーは水を使いません。

アロマオイル(精油)自体を細かい霧に変えて噴出することで、アロマの香りを部屋中に届ける種類のアロマディフューザーです。

この種類のアロマディフューザーが香りが強くておすすめ

3種類のアロマディフューザーを紹介しましたが、この中で私が一番香りが強くておすすめだと感じたのは、「3.水なしタイプ」のアロマディフューザー。

香りが強いのがいいけど、どの種類がおすすめ?と思っている人は、このタイプを選べば間違いなし(^^)

水なしおすすめアロマディフューザーを見る

それぞれの種類のメリット・デメリット

ちなみにアロマディフューザーは、それぞれの種類でメリット・デメリットがあると感じました。
私が感じたメリット・デメリットを見比べてみましょう。

超音波式

メリット

・雑貨屋さんなどで手に入りやすい・ライト付きでおしゃれな機種あり
・リーズナブル
・アロマオイルのブレンド(混ぜる)が簡単

デメリット

・香りが弱い
・毎回掃除が必要
・サボると生臭いニオイがする
・カビや雑菌が発生しやすい
・子供やペットがいると不安

超音波式のアロマディフューザー紹介

自然気化式

メリット

・置くだけなど簡単
・玄関などコンセントなしでもOK
・インテリアとしてもおしゃれ

デメリット

・置くタイプは後半香りが弱くなる
・種類によっては香りが弱い

【有名メーカー】リードディフューザーを紹介

水なしタイプ

メリット

・部屋中にアロマの香りが漂う
・カビや雑菌が発生しにくい
・お手入れは超音波式より簡単
・機種によってはお手入れほぼゼロ

デメリット

・アロマオイルの消費が激しい
・お手入れしないと壊れる機種もあり

【水を使わない】水なしアロマディフューザー紹介

あなたにはピッタリなのは「この種類」のアロマディフューザー

アロマディフューザーの、それぞれの種類のメリットなどは分かりましたか?

あなたにはどの種類が合いそうですか?
探してみてくださいね(^^)
↓↓↓

コンセントのない場所におきたいならこの種類

コンセントのない場所にアロマディフューザーを置きたいなら、リードディフューザーなどの「自然気化式」を選びましょう。

リードディフューザーのおすすめを見る

もしくはコードレスの水なしタイプもおすすめ。
【コードレス】おすすめアロマディフューザー

視覚的にも楽しみたい人はこのタイプ

ライトがついたりミストが出たり、香りだけじゃなくて視覚的にも楽しみたい人は、超音波式のアロマディフューザーを選びましょう。

ただし毎回お手入れが大変なのでそれだけは注意!

超音波式のアロマディフューザー紹介

楽に手間なしがいいならこのタイプ

超音波式はお手入れが大変だから、できれば避けたい!という人は、水なしアロマディフューザーがおすすめ。

水なしのおすすめアロマディフューザーを見る

香りが強いのがいい人はこの種類

見た目も大事だけど、とにかく香りが強い種類がいい!というあなたは、水なしタイプのアロマディフューザーを選びましょう。

水なしアロマディフューザーおすすめを見る

【ちなみに】私のお気に入りの種類はコレ

10年以上水なしタイプを使っています

ちなみに私はお手入れするのが嫌で、しかも10畳以上に香りを届けられるタイプが良かったので、水なしのアロマディフューザーを選びました。

カビや雑菌が発生しにくくおすすめ

この種類のアロマディフューザーは、水を使わないので、カビや雑菌が発生しにくい。
水ありの超音波アロマディフューザーは、ほぼ毎日お手入れが必要で、それをサボると生臭いニオイがしたり、カビや雑菌が発生してしまいます。

子供やペットがいても安心

カビや雑菌が発生すると、子供やペットがいる家庭だと心配ですよね^^;
だから私は水なしアロマディフューザーを選びました。

おすすめはココで紹介しているので、参考にしてくださいね。

水なしおすすめアロマディフューザーを見る