アロマディフューザーをパソコンの近くに置いても大丈夫なの?
アロマオイルの香りはリラックス効果や集中力アップも期待できるので、デスクのそばにアロマディフューザーを置きたくなりますよね。でも、アロマディフューザーは水やオイルのミストを拡散させるので、パソコンに悪影響が出て壊れたりしないか、心配になる方も多いはず^^;
私もそれが気になって実際に調べてみました。すると、「ちょっとしたポイントを守れば大丈夫」という結論にたどり着きました!
大切なパソコンを守るためにも、ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね(^^)


アロマディフューザーはパソコンに本当に悪い?
壊れることはない(私の実体験)
まず私の実体験からですが、私はノートパソコンとアロマディフューザーを5年以上同じ部屋で併用しています。デスクの近くにディフューザーを置いている日もありますが、これまでパソコンが壊れたり、調子が悪くなったことは一度もありません。パソコン自体も新旧問わず、特にトラブルなく使えてきました。
このことからも、普通に使う分にはアロマディフューザーのミストがパソコンに悪影響を与える心配は少ないと言えそうです。
ネットやSNSで調べても「問題なし」な声が多い
他の人の体験談やネット情報、SNSでも調べてみましたが、「アロマディフューザーが原因でパソコンが壊れた」という報告はほとんど見つかりませんでした。

せっかくなので「もっと慎重に調べた方が良いかも?」と考え、さらにパソコンとアロマディフューザーを同時に使うことで影響しそうなポイントを細かくチェックしてみました。
その結果、「○○にだけ注意すればOK!」という大切な結論にたどり着きました。
パソコンに影響が出るかもしれない3つの原因をチェック!
アロマディフューザーとパソコンを一緒に使う時に、気を付けた方がいいと思ったのは以下の3つです。
・水(ミスト)が直接パソコンに当たること
・加湿で部屋の湿度が高くなりすぎること
・アロマオイルの粒子がパソコン内部に入り込むこと
これについて、それぞれ詳しく調べました。
「水(ミスト)」は特に注意が必要!
やっぱりパソコンは水に弱いのが定番。アロマディフューザーのミストも例外ではありません。
調べてみると、実際に無印良品など人気メーカーのアロマディフューザーの取扱説明書には、はっきりと注意書きがありました。
「パソコンの近くでの使用は控えてください」

他にも家電メーカーのsirocaでも、さらに詳しい説明で注意喚起されていました。
「ミストがショートや誤作動の原因に」
…ということは、パソコンがある部屋ではアロマディフューザーはダメ?

要は、パソコンに直接ミストが当たらない場所にディフューザーを置けばOKということ。
机の上やパソコン本体から距離をとって、ミストが風に乗ってパソコンにかかるような位置を避ける。これだけ守れば、基本的にはパソコンが故障する心配はありませんよ!
詳しくは次の項目でご紹介しています(^^)
↓↓↓
「加湿(湿度が高すぎる)」のは影響無し
パソコンの近くでアロマディフューザーを使うと、ミストがたくさん出ているし、「湿度が高くなってパソコンが壊れたりしないかな…?」と心配になりますよね。
でも、そこはあまり心配しなくても大丈夫です。
実際、アロマディフューザーは加湿器と比べても加湿能力は控えめ。
部屋の湿度を大きく変化させることはありません。
それに、湿度が多少上がったくらいでパソコンが故障することは、まずありません。
その証拠に、パソコンの大手メーカーである「DELL」の取扱説明書にも、きちんと明記されています。
説明書には「~90%」と書かれています。
これほどの高い湿度は、アロマディフューザーの使用だけではまず到達しません。
つまり、アロマディフューザーの加湿機能でパソコンが壊れることは、ほとんど考えなくて大丈夫です。
「アロマオイルの粒子」は心配しなくてOK
また、「アロマオイルの粒子がパソコンの中に入り込んで故障しないかな?」という心配もあるかもしれませんが、これもほぼ大丈夫です。
アロマディフューザーで使うオイルの量はほんの少しなので、それでパソコンが壊れるようなことはまずありません。
もし本当に故障の原因になるなら、飲食店やカフェのパソコンはすぐに買い替えなければいけなくなりますよね^^;

つまり、次で紹介するポイントさえ押さえておけば、パソコンとアロマディフューザーを同じ部屋で使っても大丈夫ということですね。
【つまり】パソコンとアロマディフューザーを一緒に使うときはココに気をつけよう
ミストが直接パソコンに当たる場所は避ける
アロマディフューザーをパソコンと一緒に使う場合、ミストがパソコンに直接当たる位置は必ず避けてください。
ミストが直接かかると、ショートや故障、動作不良の原因になります。
また、ミストの吹き出し口の真下にパソコンを置くのもNG。ミストを吸い込んでしまうことがあるので注意しましょう。
こぼしたり倒したりしない場所に設置を
いくらミストに注意していても、アロマディフューザーをうっかり倒してしまい、水やオイルがパソコンにかかることも考えられます。
できればデスクの上など、パソコンのすぐそばには置かないように気をつけましょう。
私はアロマディフューザーとパソコンを併用しています
ちなみに私自身も、パソコンとアロマディフューザーを同じ部屋でよく併用しています。
最初は「本当に大丈夫かな?」と少し不安でしたが、ミストの向きや置き場所に注意していれば、これまで特にトラブルはありませんでした。
ネットなどで調べても、「アロマディフューザーでパソコンが壊れた!」というような事例はほとんど見つかりませんでした。
パソコンの真横や下を避けて、置き場所だけしっかり工夫すれば、安心してアロマディフューザーを楽しめますよ(^^)