アロマディフューザーを使うと、部屋中にふわっといい香りが広がってリラックスできますよね。
でも、「香りが強いのは最初だけで、しばらくすると全然匂わなくなる…」と感じたことありませんか?
自分だけかな?と気になって、「他の人もそうなのか?」「なぜすぐに匂わなくなるのか?」「少しでも長く香りを楽しむ方法はないのか?」といろいろ調べてみました。
この記事を読めば、今までのモヤモヤが解決できて、明日からもっとアロマディフューザーの香りを長く楽しめるようになるはずです!


アロマディフューザーの香りが「最初だけ」になる理由|慣れが原因
結論から言うと、やっぱりアロマディフューザーの香りは「最初だけ強く感じて、その後は分かりづらくなる」のが普通なんです。
私自身、もう10年以上アロマディフューザーを愛用していますが、ずっと「そういうものなんだな~」と思っていました。でも改めて原因を調べてみて、その理由がハッキリしました!
みんな同じ!他の人も「最初だけ」だと感じている
実際、アロマディフューザーを使っている人に話を聞いてみたところ、やっぱり「香りは最初だけだよね~」と答える方ばかりでした。実際のユーザーの声もご紹介します。
やっぱり、私だけじゃなく「最初の数分間だけしっかり香って、だんだん分からなくなる」と感じている人が多いようです。
「鼻が慣れる」ことで感じにくくなる
この現象の理由は、私たちの「鼻」が香りに慣れてしまうためなんです。
例えば、パン屋さんに入ると最初はすごく良い香りがしますが、しばらくするとあまり感じなくなりますよね。

実際に文部科学省関連の「J-STAGE」にも、嗅覚が数分で順応する現象がしっかり紹介されていました。
他にも「大体5分くらいで香りに慣れてしまう」という研究も多く、やっぱりアロマディフューザーの香りが最初だけに感じるのは「鼻の順応」が大きな原因なんですね。
このタイプなら12畳以上でもしっかり香りが長持ち↓↓↓
リードディフューザーは特に「最初だけ」になりやすい
アロマディフューザーには超音波式やリードディフューザー、アロマポットなどいろんなタイプがありますが、特にリードディフューザーは「香りが最初しか感じられない」と思う方が多い印象です。
なぜかというと、同じ香りをずっと同じ場所で放ち続けているため、どうしても鼻が早く慣れてしまうんですね。
「香りが感じられないな…」と思ったら、他のタイプのアロマディフューザーを試してみるのもおすすめです。
私が個人的におすすめしているのはこのタイプ↓↓↓
「最初だけ?」と思った方へ|アロマディフューザーの香りを長持ちさせるコツ
リードディフューザー以外の超音波式アロマディフューザーなどを使っていて、「香りが最初だけ…すぐ薄れる気がする」という場合は、ぜひ次の方法を試してみてください。
念のためですが、お手持ちのアロマオイルが「精油」や「エッセンシャルオイル」と記載されているか確認しましょう。
人工的な香料入りアロマオイルの場合、香りが感じにくいだけでなく、ディフューザーが故障する原因にもなります。
パッケージを見て「精油」「エッセンシャルオイル」の表示がなければ要注意です。
アロマオイルをブレンドして使ってみる
アロマオイルは、最初に強く香るものと、後からしっかり香りが立つものがあり、「トップノート」「ミドルノート」と呼ばれます。
● トップノート:最初にふわっと香り、すぐに消えやすい
● ミドルノート:徐々に香ってきて、しばらく香りが持続する
トップノートに分類されるアロマオイル
ミント系、セージ、ティートリーなど
ミドルノート~
ネロリなど
サイプレス、ジュニパーベリー、カルダモンなど
例えばブレンドする際、トップノートだけでなくミドルノートも組み合わせてみると、香りが長続きしやすくなりますよ。

水とオイルの量を少なめにしてみる
アロマディフューザーの香りが「最初だけ」と感じるのは、鼻が香りに慣れてしまうことが原因。
そこで、水やアロマオイルの量をいつもより控えめにして、運転時間も短めに設定してみましょう。
例えば、水の量を半分にすると運転時間も半分になるので、「香りに慣れてきたな」と感じる前に運転が終わり、次の香りを楽しむことができます。
香りが強いアロマディフューザーに買い替える
ここまでの工夫でも「やっぱり最初だけしか香らない…」と感じるなら、それはディフューザー自体の特徴かもしれません。
超音波式アロマディフューザーは水でオイルを薄めて使うため、どうしても香りが弱くなったり、鼻がすぐに慣れてしまう傾向があります。
もし香りの強さや持続性を求めるなら、思い切って他のタイプに変えてみるのもアリです!

香りが強く長持ちするアロマディフューザーは?
香りがしっかり強く、長く楽しめるのは「水を使わないアロマディフューザー」です。
水を使わないから香りが持続&しっかり
水を使うタイプは香りが薄まりやすく、時間とともに鼻が慣れてしまいますが、水なしディフューザーはオイルを直接拡散するので、最初から最後までしっかりとした香りが続きます。
そのため「最初だけ…」という悩みも感じにくく、長く香りを楽しみたい方にぴったり。
もし今までのディフューザーに満足できていないなら、水なしタイプもぜひ検討してみてくださいね。
おすすめの水なしアロマディフューザーはコチラで紹介中!
水なしタイプのおすすめは、下の記事で詳しくまとめています。
水ありに比べて香りが強いだけでなく、お手入れも簡単で、カビや雑菌の心配もグッと減る優秀アイテム。
私も実際に使って満足しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪