アロマに興味はあるけど「何から始めていいかわからない…」「難しそう」と感じていませんか?
これからアロマを試してみたい!という**初心者の方**には、まずアロマディフューザーを使うことを心からおすすめします。
アロマテラピーには、心を落ち着かせたり、リフレッシュできたり、前向きな気分にしてくれるなど、様々な効果が期待できます。「私もちょっとやってみたいかも!」と思う方はとても多いですよね。
でも、アロマテラピーと聞くと「用意が大変そう」「正しい使い方が分からない」「手間がかかるイメージ…」と不安になる方も多いと思います。
そんな方でも気軽に始められて、しかも失敗しにくいのがアロマディフューザーなんです!
アロマ初心者の方には「アロマディフューザー」が断然おすすめです!
アロマディフューザーは、他のアロマグッズよりも操作が簡単で、難しい準備も不要。アロマの心地よさを手軽に実感しやすいので、初めての方にもぴったりなんですよ。


アロマディフューザーとは?
アロマディフューザーというのは「Aroma(香り)」と「Diffuse(拡散)」を組み合わせた言葉です。その名の通り、エッセンシャルオイル(アロマオイル)の香りを部屋中に拡げてくれるアイテムなんです。
アロマディフューザーにはいろいろなタイプがあり、例えば「アロマポット」はアロマオイルを垂らした器の下からキャンドルなどで熱して香りを拡げる方法、「アロマライト」は電気の熱で拡散させるタイプです。どちらもアロマディフューザーの一種と言えます。
その中でも最近とても人気なのが、**超音波式アロマディフューザー**。これは超音波の振動で水とアロマオイルを細かなミストにして、香りを部屋いっぱいに拡げてくれるものです。操作も簡単で、扱いやすいのが特徴です!
初心者さんに私が超音波アロマディフューザーをおすすめする理由
ではなぜ、数あるアロマディフューザーの中でも「超音波タイプ」が初心者にぴったりなのか?その理由をいくつかご紹介していきますね。
初心者おすすめポイント1:火を使わないから安心・安全
昔からアロマポットやアロマキャンドルを使った方法も人気ですが、これらは火を使うので注意が必要です。火の消し忘れによる事故や、外出時・就寝時にはちょっと心配ですよね。また、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、火を使うアロマグッズはどうしても不安になりがちです。
その点、**超音波アロマディフューザー**は火を一切使いません。電源を入れるだけでOKなので、万が一倒してしまっても火事の心配もありません。また、拡散されるミスト自体も熱くないので、子供やペットがうっかり触ってしまっても安心して使えます。
「安全に」「簡単に」アロマのある暮らしを楽しみたい方には、本当にぴったりのアイテムです!
初心者におすすめポイント2:香りが部屋中にしっかり広がる拡散力
アロマディフューザーから出るミストはとても細かく、ふんわりと空気中に広がります。そのため、少しの空気の流れに乗って部屋の隅々まで香りが行き届きやすいんです。
対応できる範囲は6畳~8畳くらいが多いので、ワンルームやリビングなど、広すぎないお部屋であれば十分にアロマの香りを全体に届けてくれます。
アロマポットやアロマランプのように「じわじわ香る」タイプよりも、すぐにお部屋全体をアロマで満たしたい方には特におすすめできるアイテムです!
初心者におすすめポイント3:アロマそのものの香りが楽しめる
エッセンシャルオイルは、実は熱を加えると本来の香りが飛んだり、和らいでしまうといわれています。
その点、超音波アロマディフューザーは火も熱も使わずに香りを拡散させるので、オイル本来のフレッシュな香りをそのまま楽しめるのが大きな魅力。
自然な香りが好きな人や、アロマの効果をしっかり感じたい人にぴったりです。
初心者におすすめポイント4:うれしい便利機能が充実
アロマディフューザーは、昔ながらのアロマポットやアロマランプよりも便利な機能がたくさん備わっているのも魅力。
たとえば「水がなくなったら自動で電源がオフになる」機能が付いているものが多く、消し忘れの心配がありません。
間欠運転機能があれば、アロマオイルの消費量も減らせて経済的ですし、照明機能がついているものなら、アロマランプのようにやわらかな光でお部屋を照らしてくれて、ムード作りにもぴったり。
このように、アロマ初心者でも手軽に使いこなせる工夫が色々とされています(^^)
まとめ:まずは超音波アロマディフューザーから始めてみては?
今回ご紹介した理由をふまえて、これからアロマテラピーを始める方には、まず「超音波アロマディフューザー」がいちばんのおすすめです。
熱を使わない分、少しだけデメリットもありますが、きちんとお手入れをしていれば問題なく快適に使えます。
お手入れや衛生面が気になる場合は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
>カビ?雑菌!?アロマディフューザーで注意すること