高級感あるおすすめアロマディフューザーをアロマ歴は10年以上の私が紹介

高級感ある私のおすすめアロマディフューザー

【質問です】高級感あるアロマディフューザー教えてください。

アロマは昔から大好きで、アロマポットを使ったりして香りを楽しんできました。
でも最近は火を使わないタイプのアロマディフューザーが気になっています。
安全性も高いし、デザインもいろいろあって選ぶのも楽しそうですよね。

ただ…お店でよく見かけるものは、どうもデザインが私の好みに合わないんです。
どこか「高級感」が足りないというか、洗練されていない印象で…。
せっかくお部屋に置くなら、インテリアとしても映えるようなものが欲しいと思っています。

そこで質問です!
高級感があって、デザイン性にも優れたおすすめのアロマディフューザーってありませんか?

今回はこの質問に答えていきますね。私が実際に使っているお気に入りの機種も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
もか(私)
もか(私)

このサイト記事は「3万人以上」に読まれました。

執筆者:もか
「X(エックス)」
@moka_03128(フォロワー6,292人)
アロマテラピーの敷居を下げたい。皆にアロマを楽しんでほしい。そんな想いで運営中。アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)の知識などで疑問に答えます。アロマディフューザー歴は10年以上。

高級感あるおすすめアロマディフューザー

「高級感」と一言でいっても、人によって感じ方は少しずつ違うと思います。
そこで今回は、私自身が「これは上品で高級そう」と思えたアロマディフューザーをいくつか厳選してご紹介します。
インテリア性を重視する方や、日常の中でちょっと特別感を楽しみたい方にピッタリのものばかりですよ。

ただし、その前に!
選ぶときにぜひ知っておいてほしい注意点がいくつかあります。
このポイントを押さえておけば、失敗の少ない買い物ができますよ。

注意点を飛ばしてすぐにおすすめを見る

【注意点】高級感アロマディフューザーを紹介する前に

スティック型は別記事です

今回ここで紹介するのは、超音波式など「電気で香りを拡散させるタイプ」のアロマディフューザーです。
一方で、スティック型(リードディフューザー)が気になっている方は、別記事で詳しくまとめています。
もしリードディフューザーの高級感あるアイテムを探している方は、そちらもチェックしてみてくださいね。

【高級感あり】おすすめリードディフューザーを見る

人気or有名なメーカーから選ぶと失敗しにくい

見た目のデザインだけであれば「高級感がある」と感じるアロマディフューザーはネット上に本当にたくさん存在します。
ただ、中には品質が不安定で、初期不良があったり、短期間で壊れてしまう商品も少なくありません。
せっかく気に入って購入しても、すぐ壊れてしまっては残念ですよね^^;

そのため今回は、安心感のある「人気メーカー」や「実績のあるブランド」のアロマディフューザーに絞ってご紹介していきます。
長く愛用できるものを探している方にこそおすすめです。

香りの強さも考えて!水あり/水なしに分けて紹介

次に知っておいてほしいのは「水ありタイプ」と「水なしタイプ」の違いです。
アロマディフューザーは大きく分けてこの2種類があり、香りの広がり方やメンテナンスのしやすさが変わってきます。

それぞれの特徴を簡単にまとめるとこんな感じです。

水ありの特徴

・香りはやや控えめ(対応目安:6畳程度~)
・ライト機能付きなどインテリア性が高いものが多い
・ミストが可視化できて見た目も楽しめる
・ただし定期的なお手入れは必須

水なしの特徴

・香りは強め(対応目安:12畳程度~)
・ライト機能は付かないものが多い
・ミストは出ない分、シンプルな見た目
・お手入れがとても簡単

このあとご紹介するおすすめアイテムは、この「水あり/水なし」に分けてピックアップしていきます。
ぜひご自身のライフスタイルに合った方を選んでみてくださいね。

それではお待ちかね!高級感あるおすすめアロマディフューザーをご紹介しますね。
もか(私)
もか(私)

高級感あるおすすめアロマディフューザー

今回は、水を使うタイプと水を使わないタイプの2種類に分けてご紹介します。
ライフスタイルや香りの好みに合わせて、あなたにピッタリのアロマディフューザーを見つけてみてくださいね。

【超音波・水あり編】高級感あるアロマディフューザー

直線と曲線美で高級感ありのアロマディフューザー

ラサーナ

ラサーナといえば、ヘアケア用品でおなじみの有名ブランド。薬局などでもよく見かけるので、安心感がありますよね。
そんなラサーナですが、実はアロマグッズも展開しているんです。
このアロマディフューザーは、直線と曲線をうまく組み合わせたデザインが特徴で、コンパクトながらも空間に上質さをプラスしてくれます。
シンプルなのに存在感があり、インテリアのアクセントにもなりそうです。

ラサーナの詳細を見る

陶器で和モダンのアロマディフューザー|和室にも洋室にも合いそう!

陶香

陶香は、その名の通り陶器で作られたアロマディフューザー。お花の一輪挿しのようなデザインで、ただ置いてあるだけで凛とした雰囲気を演出してくれます。
和室に置けば落ち着きのある空間に、洋室に置けば和のテイストがアクセントになって和モダンな雰囲気を楽しめます。
インテリアにさりげなく高級感をプラスしたい人にピッタリです。

陶香の詳細を見る

有名・人気メーカーの高級感あるアロマディフューザー

スタドラーフォーム ジャスミン

海外の有名家電メーカー「スタドラーフォーム」の人気モデル「ジャスミン」。
アロマブランドとして知られるニールズヤードも推奨していることから、その品質は折り紙付きです。
スタドラーフォームは“生活空間に溶け込むデザイン”で高い評価を得ていますが、ジャスミンもその名にふさわしく、シンプルかつ洗練されたフォルム。
海外のインテリアと相性抜群で、置くだけで空間にラグジュアリー感が漂います。

スタドラーフォーム詳細を見る

高級感あるアロマ加湿器(アロマディフューザーではない)

モダンデコ

インテリアメーカーとして知られるモダンデコは、アロマ機器でも高級感のあるラインナップが揃っています。
ただしこちらは「アロマディフューザー」ではなく「アロマ加湿器」。用途が少し異なるので注意が必要です。

2つの違いは?

アロマディフューザー → 香りをしっかり楽しめるが、加湿効果はほとんどなし。
アロマ加湿器 → 加湿力が高いけれど、香りの広がりは控えめ。

つまり、香りを優先したいならディフューザー、乾燥対策を兼ねたいなら加湿器がおすすめというわけです。
「高級感」と「加湿機能」を両立したい方には、モダンデコが最適な選択肢になります。

アロマディフューザーとアロマ加湿器の違い
モダンデコ詳細を見る

【水なし・香りが強いタイプ】の高級感あるアロマディフューザー

有名メーカー「アットアロマ」のアロマディフューザー

次に紹介するのは、水を使わないタイプのアロマディフューザー。
アロマのプロフェッショナルブランド「アットアロマ」から登場している製品です。
アットアロマはオフィスやホテルなどにも導入されている実績があり、デザイン性・機能性ともに優れたアイテムが揃っています。
その中でも特に「これは高級感がある!」と感じた2種類をご紹介します。

オーブ(ネブライザー)

こちらはアットアロマのネブライザー式ディフューザー「オーブ」。
ネブライザー方式は、アロマオイルをそのまま霧状にして拡散する仕組みで、香りの濃度がしっかり感じられるのが特徴です。
ミストではなくオイルの粒子そのものが広がるので、アロマ本来の香りがダイレクトに楽しめます。
デザインも丸みを帯びた可愛らしさと洗練さを兼ね備え、空間に高級感をプラスしてくれる一台です。

オーブの詳細を見る

コウ(送風式)

コウはアットアロマから発売されている送風式のアロマディフューザーです。
本体はとてもコンパクトで、デスクや棚の上に置いても邪魔にならず、空間にしっくり馴染みます。
シンプルな中にも上品さがあり、自然と高級感が漂うデザインなので、インテリアとしても楽しめるのが魅力です。
仕事や勉強の合間にそっと香りを取り入れると、リフレッシュ効果も期待できますよ。

コウの詳細を見る

車内で使える高級感コードレスアロマディフューザー

JAPAN AVE アロマディフューザー

JAPAN AVEから販売されているこちらは、珍しい「車専用」にも対応したアロマディフューザーです。
一般的にはお部屋用が多いですが、車内で気軽に使えるのはとても便利。
洗練されたフォルムは高級感たっぷりで、運転中もインテリア性を損なうことなく上質な雰囲気を演出してくれます。
香りが広がるだけでなく、乗るたびに気分が整うような感覚が得られるのも魅力。
ドライブの時間をより快適でラグジュアリーにしたい方にぴったりです。

JAPAN AVE詳細を見る

ホテルなどで使われるメーカーの高級アロマディフューザー

アロミックエアー

アロミックエアーは、ホテルや医療機関、さらには大手企業などでも導入されている実績あるメーカーのアロマディフューザー。
プロの現場で選ばれているだけあって、上質で奥行きのある香りが広がり、ワンランク上の空間づくりに役立ちます。
高級ホテルのロビーに漂うようなフワッと包み込む香りを、自宅で気軽に楽しめるのは嬉しいポイント。
さらに購入時にはブレンド済みのアロマオイルがプレゼントされるので、届いたその日から贅沢な香りを体験できます。
「自宅をラグジュアリーホテルのような空間に変えたい」そんな人には、特におすすめの一台です。

アロミックエアー詳細を見る

小さくて高級感ありのおしゃれアロマディフューザー(コードレス)

フィット

フィットはコンパクトなボディと洗練されたデザインが特徴の水なしアロマディフューザー。
「高級感のあるディフューザーは欲しいけど、大きすぎると部屋の雰囲気が崩れてしまう…」そんな人にちょうど良いサイズ感です。
デスクや小さな棚に飾るように置くだけで、自然に空間に溶け込み、お部屋のアクセントとしても楽しめます。
小さいながらも存在感があり、香りだけでなく見た目の高級感もアップするので、インテリアと調和しやすいのが嬉しいポイントです。
コンパクトで上質さを求める方にはフィットがぴったりです。

フィットの詳細を見る